奈良県桜井市 1913年創業
「ほんまもん」の手延べ三輪素麺製造販売

×

CATEGORY

一万円以上のご購入で送料無料!
ほんまもん 「ほんまもん玉」は登録商標です。

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  当店について

当店について

細きこと糸の如く白きこと雪の如し

玉井製麺所の三輪素麺(そうめん)とは

当店は三輪素麺の本場、大和三輪の地で1913年に創業いたしました三輪素麺の製麺所です。家族を中心に5名の少人数ですが、昔ながらの手延べを守り、製造に励んでおります。
『ほんまもんの三輪素麺』とはいったい何でしょうか?
私たちは次のように考えます。

一、本場大和三輪にて製造され、奈良県三輪素麺工業協同組合の認定品(鳥居印の帯商品)であること。
一、主に11月〜3月の寒期に製造され、2日間の工程により十分熟成され、天日干しを用い自然乾燥されていること。
一、長年培ってきた経験と技(勘)、それに情熱を込めて手延べ製造されていること。

麺の力強いコシと格別な喉ごし、小麦の豊かな風味をお楽しみください。

4代目素麺師 玉井 勝徳

私たちが手作りしております

私たちが手作りしております

天候(気温・湿度)とにらめっこ、毎日が真剣勝負です。11月〜3月の製造期間には、毎年多くの方々が見学・取材にいらっしゃいます。是非、天日干し手延べ三輪素麺の見学にお越しください。
また製造所での直売・地方発送も行っております。
お近くにお立ち寄りの際はお気軽にお越しください。

「ほんまもん」の三輪素麺の証

「ほんまもん」の三輪素麺の証

素麺発祥の地「大和三輪」で代々1300年受け継がれてきた寒製手延べ三輪素麺。その中でも「鳥居印」は本物のみが掲げることのできるうまさの証です。
「鳥居印」の帯商品は奈良県三輪素麺工業協同組合の認定商品となります。
当店は奈良県三輪素麺工業協同組合の正規組合員です。

無添加自然食品

無添加自然食品

『ほんまもんの三輪素麺』の原材料は、小麦粉、食塩、食用植物油のみの無添加自然食品のため、お子様にも安心です。当店では、厳選した素材を使い、素材本来の旨みを最大限に活かしております。
小麦粉は三輪素麺専用の良質強力小麦粉を使用。手延べによる熱成と天日干しが麺に力強いコシと小麦粉の豊かな風味を与えます。
食塩はフェロシアン化合物無添加のにがりを含んだ国産塩を使用。(※フェロシアン化合物とは塩の固結防止剤であり国内の食品衛生法では認められていない添加物です。)
食用植物油は国内産綿実油を使用。サラダ油の王様といわれる綿実油はビタミンEが豊富です。

三輪素麺の歴史

三輪素麺の歴史

三輪素麺の歴史は数ある素麺の中でも最も古く、約1300年の歴史といわれています。
我が国最古の神社である大神神社の大神主が大和地方の飢饉を救うため、この地の小麦を粉にひき、棒状に練り、これを乾燥させ、保存食としたのが三輪素麺の始まりです。
それ故に三輪素麺は手延べ素麺の元祖であり、日本の加工食品のルーツとさえいわれています。

ほんまもん玉

「ほんまもん玉」は登録商標です。

概要

店舗名 手延べ三輪素麺 玉井製麺所
代表者名 玉井 勝徳
所在地 〒633-0001 奈良県桜井市三輪214
(大和川沿い)
※迷われたときや扉が開いていない場合はお気軽にお電話ください。
TEL 0744-43-2257
FAX 0744-43-2260
電話受付時間 9:00~17:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始
店舗でのお支払い方法 現金・PayPay
駐車場 準備中

アクセス